2023.4.15
株主総会の準備期間や流れは?喜ばれるノベルティ選び
793View
株式総会を行うにあたって、スムーズに進めるには事前にさまざまな準備が必要となります。
株主満足度向上のための工夫のひとつとして、企業ノベルティのアイテムを用意してはいかがでしょうか?
株式総会の準備段階で用意すべきアイテムについて、解説していきます。
【2024年】
ノベルティグッズ 人気TOP5
定番・おすすめの販促品ツールをピックアップ!
オフィスで人気のクリアファイルや使いやすいブック型のメモが大人気。名入れも可能なので御社だけのオリジナル商品としてお使い頂けます。
株主総会で準備しておくべきこと、流れとは?
株主総会を行うときには、当日へ向けて事前に十分な準備が必要となります。
一般的に株式総会は、企業の決算日から3ヶ月以内に行われます。
そのためにまず、決算に合わせて必要な書類を用意するところからはじめましょう。
株主総会では、計算書類、事業報告書といった書類が必要になります。
また、こうした計算書は監査を通す必要がありますから、あらかじめ提出して監査報告をしてもらわなければいけません。
監査役は確認した書類を取締役に提出し、承認決議を行います。
決議によって無事に承認された書類については、株式総会の前までの期間はもちろんその後にも備え置いておく必要がありますので、忘れないようにしましょう。
その後には、招集決議を行って株主総会について詳細を決めていきます。
日時などの詳細が決まったら、通知をしていきます。
あとはリハーサルなどを行ったり、必要なものを揃えたりしながら当日を待ちましょう。
株主総会ではお土産を用意するのも大事
株主総会という場は、株主と実際に顔を合わせることができる限られたシーンです。
そのため、株主には日頃の感謝をしっかり伝えましょう。
感謝を伝える方法のひとつとして、株主へお土産を用意するという方法があります。
企業の製品サンプルや、企業ノベルティを人数分用意することで、株主に関連アイテムを持って帰ってもらうことが目的です。
株主総会でのお土産は、用意しない企業も増えていますが、やはり楽しみにしている株主も多いものです。
お土産には、株主に対する心遣いも必要です。
受け取って持ち運びやすいもの、使いやすいもの、受け取って嬉しいものなどを意識的に選びましょう。
毎日使える食器類
株式総会のお土産として喜ばれるアイテムのひとつに、例えば食器類が挙げられます。
食器には定番のお皿(プレート)のほか、マグカップ、タンブラーといったアイテムも含まれます。
自宅で使うためのものはもちろんのこと、外出時に持ち歩けるものは、幅広いシーンで役立つため喜ばれるでしょう。
さらに近年では、SDGsに絡めた食器類のノベルティアイテムも喜ばれるかもしれません。
例えば、マイストローやマイカトラリーです。
プラスチック製品が海洋系に与える影響が懸念されるようになって以来、店舗でもプラスチックストローや使い捨てカトラリーの使用を控えるようになってきました。
マイストローやマイカトラリーは、そうしたニーズに応え、快適な生活をサポートします。
企業ノベルティとしてこうしたアイテムを展開することによって「この企業は環境保全に対して意識が高い」という印象を引き立てられるでしょう。
実用性の高さが魅力なインテリア類
食器に続き、日常生活の中にさりげなく取り入れることができるアイテムがインテリア系のノベルティです。
例えば、置き時計などのノベルティがインテリアアイテムとして喜ばれます。
インテリアアイテムは重厚感を引き立てられることから、高級感を与えられ「リッチなお土産だ」と印象づけられるノベルティと言えるでしょう。
例えば置き時計などは、定番のアイテムです。
時計は「ひとつあるからいい」というものでなく、壁掛け時計や置き時計など、場所を変えながら使うことができます。
そのほか、フォトフレームなども実用性が高く喜ばれるインテリアと言えるでしょう。
ビジネスで使えるガジェット類、ケース類
ビジネスシーンで役立つノベルティアイテムのひとつとして、ガジェットが挙げられます。
モバイルバッテリーやタッチペンのようなアイテムなら、ビジネスシーンでも役立ちます。
さらにスマートフォンやタブレットのケース、タッチペンやイヤフォンのケースのように、関連グッズの収納用アイテムもいいでしょう。
ノベルティグッズとして定番のポーチも、衝撃に耐えやすい素材にしたり、細かく色んなアイテムが収納できるスペースを取り入れたりするだけで、ビジネスシーンで役立つアイテムとなります。
そのほか、バッグインバッグなども同様に使い勝手のよさを感じられるビジネスパーソンにおすすめのアイテムです。
ガジェット本体に比べ費用を抑えながら喜ばれるアイテムを展開でき、株主からも評判を得られるでしょう。
まとめ
株式総会は、日頃お世話になっている株主へ感謝を伝えられる貴重な機会です。
持ち運びやすいもの、使い勝手のいいものなどを展開すれば、株主からも喜ばれるでしょう。
e販促ストアでは喜ばれるノベルティグッズを展開していますので、株主総会前には印象的なアイテムを用意しておきましょう。